ぶっちゃっけRPGではドラクエ FFの次ぐらいに人気あったよね。
カードダスとガン消しとかも流行ってたし。ゲームも出来が良かった。
カテゴリ: ファミコン
【ファミコン】ナムコ『ラサール石井のチャイルズクエスト』
-
- カテゴリ:
- ファミコン
これは面白い!
アイドル八犬伝と双璧の面白さだ。
【ファミコン】知られざる女神転生の8つの秘密 / 開発者に聞いてみた結果「ポルターガイスト現象も体験した」
-
- カテゴリ:
- ファミコン
・知られざる女神転生の8つの秘密
1. 年間でもっとも売れたゲーム音楽CDで表彰
2. 「すぐにけせ」のバグはデマ
スーパーファミコン版「真・女神転生」と「真・女神転生II」のタイトル画面に1/65536の確率で「すぐにけせ」という文字が表示されるという噂が広まったが、これはデマであると判明している。開発者もデマと断定している。
3. 「すぐにけせ」のバグはデマだが実装していた
タイトル画面に「すぐにけせ」という文字が表示されるという噂はデマではあるが、ファミリーコンピュータ版「女神転生II」を開発していた際、ゲームを放置していると「すぐにけせ」という文字が表示されるようにしていた。しかし発売前に「すぐにけせ」と表示するプログラムは消去された。
4. ネズミーランドにダークマウスが登場する予定だった
スーパーファミコン版「真・女神転生」にネズミーランドとダークマウス、デビルダックが登場する予定だったがお蔵入りとなってボツになった。しかしダークマウスもデビルダックもグラフィックは完成していた。
5. 任天堂の規約を26項目ぐらい違反していた
ファミコン版「女神転生」は任天堂からゲームを出すために守るべき規約を26項目ほど違反していた。しかしナムコからの発売だったため、その項目を違反したまま出すことができたという。ナムコは自社工場でソフトを生産できるため、それが功を奏した(!?)といえるかもしれない。
6. スタッフが失踪して行方不明になったことがある
7. 開発中にポルターガイスト現象が発生した
8. もっとも難しいダンジョンは「女神転生」の炎の腐海
(以下略)
全文と全画像はサイトで
https://buzz-plus.com/article/2020/06/01/shin-megami-tensei-secret-news/
(出典 buzz-plus.com)
(出典 buzz-plus.com)
【ファミコン】ポケットザウルス 十王剣の謎
-
- カテゴリ:
- ファミコン
バンダイ初のキャラ版権ものでないオリジナルゲーム?
これが得意なのって橋本名人だっけ?
【雑談】ハドソン『ヘクター87』の話しようぜ
-
- カテゴリ:
- ファミコン
スターフォースやスターソルジャーに比べると、見た目も動きもモッサリしてて、
もういいかな…ってなったわ