(出典 i.gzn.jp)






80

>>1
ゲーム性は大して変わってないとか
逆に技術力に甘えてるというか
技術に使われているような感じで
面白さを引き出せてないゲームも
増えたからじゃない?


97

>>1
昔のゲームを発展させただけだから新しい面白味がない
ゲームシステムのネタ切れ


2

技術が上がっても内容やゲーム性は退化してる定期


5

今海底を探索できるRPGがいくつあるよ
海底神殿やら海底洞窟を抜けた先の村とかそういうロマンがない


91

>>5
グラフィックがリアルになっていろんなところを冒険させるのは大変だからな
しょうがない


7

ジャップはなんでアンダーテイルみたいなセンスあるゲーム作れないんだろ


9

主観的な面白さ=新作ゲームの面白さ−これまで遊んで来たゲームで経験済みの面白さ
になるから、数を遊べば遊ぶほど面白さ差分は減っていく


20

>>9
これ
ポケモンGO爺は積み重ね経験が少ないからスマゲなんやと思た


11

昔のゲームが面白かったのも事実だが
今のゲームが面白いのもまた事実

何が言いたいかというと
面白いゲームは時代を選ばない


12

その時代を選ばない面白いゲームが全く出ない


14

一本道で戦闘もソシャゲレベルのクソゲーを神ゲーと崇め最新鋭のゲームかのように語るPSユーザーにはどんなゲームも面白く技術も進歩してるように感じるんだろうな


15

技術が高い=面白い
という訳では無いから


17

年々上がってるのはコンピュータ系の技術であってゲームを作る技術とは別
印刷技術が上がっても小説家の実力は上がらんだろう


79

>>17
これ


18

テンポが悪いから


19

ここ10年位はジャンルが見栄えが良いアクション系に片寄ってるから昔の方が良い人も居る
STGは箱○、RPGや音ゲーはPS2の方が良かっただろ


21

将棋の駒をフォトリアルな人間に変えて
進化したゲームでございとやってるようなトコがあるからねえ
ゲームデザインやUIを率先して発展させていたらそういう感想は少なかっただろうよ


23

絵がめちゃくちゃ上手いのにつまらない漫画もあるし
絵がヘタでも面白い漫画はあるし
理想は絵が上手くて面白いだけど


24

まあ昔のゲームは単純な分テンポがいいというのはある
今のゲームは無駄に冗長な演出とか少なくないし
その部分以外は今のゲームのほうが良いわ


27

思い出補正

実際に昔のゲームやるとやってられないレベルでつまらなくてショボい


29

>>27
昔のゲーム→広大なワールドマップ
今のゲーム→一本道
こんな状況だけど本気で言ってる?


58

>>29
本気もなにも実際やってみるとおれはそうなるからな
1つ前の世代ですらほとんどダメだわ


30

技術が上がっても見せ方や動かす楽しさはセンスだからな

セレステとか近年でもそこら辺うまかった


32

年とって感性が劣化しただけだろ

子供時代の自分に今のゲーム渡したら間違いなく夢中で遊ぶわ


33

>>32
今のゲームプレイしても昔のゲームの劣化版だからな
グラフィックだけはご立派だけど
過去にプレイしたゲームの記憶全部吹き飛ばして娯楽が何も無い飢えた環境なら楽しめる


35

>>32
でもPS 4よりスイッチに夢中になると思うよ


37

間違いなく思い出補正だな


38

技術の進歩を演出に凝る方向にいってるせいだと思う。
演出は好き嫌い分かれるから、必然的に客層を減らす。


57

>>38
若い頃は未来のゲームって全てがガンパレードマーチみたくなると思ってたわ


39

アンダーテイルってMotherに影響されたやつでしょ


40

最近のは、ビジュアル、アクション重視でストーリーがおざなりになってる


42

スーファミって今の3分の1くらいの市場だったのに
売れてたイメージだけあるのって完全に思い出補正だわな


81

>>42
ソフト売れまくってたイメージあるけど、1/3なんだ?
今や、初週数万本でヒットとかなのに…
(任天堂だけは何十万本とか売ってるけど)


45

内容:
技術が上がれば面白くなるってわけじゃないのはわかるだろ

テレビが、地デジになったり4kになったりしても面白くならないのと同じだろ


48

まぁ昔よりもライト仕様になってるな
RPGやアクションにしても今は面倒くさい移動とか戦闘させるなって感じでしょ
実際尖ったようなゲームとか男向けってだけでほとんど受けなくなってる


53

FF7Rもだいぶ中二要素薄めてきてたり逆手に取ってたな
ああいう風にされると何も言えないのもわかる


54

クリエイターの地位が上がるのはいいけど
自己主張も強くなったよね


55

>>54
クロノトリガーの堀井と坂口で売れたけど監修した程度の担当なのよね
音楽も植松がやってたのはボス戦くらい
実質的にはシナリオの加藤の作品だった


56

音楽の趣味は歳を取っても変わらんっていうだろ
ゲームだって同じだよ


59

>>56
スポンサーが付いて囲碁や将棋を今でも真剣にやっているプロがいるのと一緒


60

クロノトリガーをDSの頃に若い子にやらせたら面白さがわからんとは言ってたな


67

そういうのも気のせいなんだけどな
ドラクエ11でドット絵だと情報量が減りすぎて
同じイベントでもまったく別のものになってた


87

>>67
それで実際11はドット版のが面白い


90

>>87
それあなたの感想ですよね


71

経験値の話はわかる
初代ゼルダはPCのRPGみたいなゲームを作ろうとしたと宮本茂が言っていたように
当時似たようなゲームを遊んでいればゼルダすらよくあるゲームの一つでしかないわけで

スターフォックスもゲーム内容は家庭用ゲームに限っても数年は遅れてた
それでも大半のライトユーザーはあれが初見だったわけだ


72

ハードルが上がる、要求が上がる、舌が肥えるってのは確か